来週の決算一覧、ドル円は再び上昇へ?
今週の決算
今週の決算予定は以下となります。
#earnings for the week https://t.co/lObOE0dgsr $PYPL $PFE $SQ $ROKU $PTON $GM $DKNG $MRNA $CVS $CRSR $RKT $SKLZ $ON $VIAC $ETSY $PENN $UBER $EL $EPD $TWLO $ATVI $TMUS $FSLY $MRO $GOLD $VSTO $SPWR $AMC $AYX $SPCE $FVRR $LPX $CHGG $NET $REGN $BYND $UAA $QRVO $CRNT $COP $RUN pic.twitter.com/aBObeZGkus
— Earnings Whispers (@eWhispers) 2021年5月1日
先週はGAFA等の大型ハイテク銘柄の決算が続きましたが、今週は小型銘柄が多いです。個人的に気になっている銘柄としてはZ、ETSY、INMD、PTON等があります。いずれもテクニカル的に弱気入り間際なので、決算発表で株価が下に動いてそのまま下落トレンド入りしてしまう可能性を孕んでいると思っています。
また、モデルナも決算発表を行います。ワクチン配布が始まってから初めての四半期決算となるため、業績の動向を気にしている人は多いのではないでしょうか。
ドル円が再び上昇しそう?
ドル円の動向には最近触れていませんでしたが、テクニカル的に佳境に入っていると思いますので、ここでチャートをチェックしていきたいと思います。まずは日足チャートです。
■ドル円日足チャート
ドル円はコロナショック後110円から103円まで8ヶ月かけて下がってきていましたが、2021年に入ってからは反転して上昇に転じ、4月頭に111円でピークを付けましたが、108円まで戻してから再度上昇に入っているという状況です。今の所はMACDが結構先行指標として有効に働いているような状況で、ゴールデンクロス、デッドクロスを形成してから上昇、下降と素直に動いています。そしてここ5日間のドル円の上昇により再びMACDがゴールデンクロスを形成しそうな状況になってきています。RSIは50を突破したことから、ここから再度上昇トレンドに入る可能性が高いです。
次に週足チャートを見てみます。
■ドル円週足チャート
週足チャートを見ると2021年初に始まった上昇トレンドが未だ継続しているような状況です。4月頭にRSIが75付近まで行き、ボリンジャーバンドの上限も突破していたため、揺り戻しの下落が起こったように見えます。今のところは再度上昇トレンドに乗り出した形で上昇し続ける可能性が高いです。
次に月足チャートを見てみます。
月足も2021年初の上昇トレンドが継続中です。コロナショック後の右肩下がりの影響で上昇のパワーが溜まっている感じがします。
このように、日足、週足、月足すべてでテクニカル的には上昇の可能性が高いことを示しています。シグナルが強すぎると却って逆行する可能性も出てきますが、基本的には順張りでトレンドフォローしていくのが基本かと思います。米国株をお持ちの方は自動的にドルにも投資していることになるので、現在は米国株投資に旨味が出ているかと思います。
本日は以上です。
↓記事が気に入ったらクリックお願いします!モチベーションが上がります!