本日の市場動向
0:50現在のアメリカ市場は以下のように動いています。
先週末に引き続きハイテク銘柄が強いですね。10年債利回りが3%ほど下落しているのでその影響が大きいと思います。セクターごとの値動きは以下のような感じでテクノロジーが抜けて強いです。
今日も相場トピックについて触れていきます。
今週の決算一覧
#earnings for the week https://t.co/lObOE0dgsr $GME $BNGO $BLNK $ADBE $GRWG $HUYA $CODX $WGO $TME $SHIP $GIS $MOMO $DOYU $HOME $RH $BOXL $MBII $YJ $GAN $DRI $ADMA $AMWL $INFO $KBH $LQDA $VNRX $NEOG $SNX $BLFS $RAVN $ICLK $CL $RAIL $CMCM $VBLT $OPGN $VIOT $WOR $CURI $IRIX pic.twitter.com/mxEiivA114
— Earnings Whispers (@eWhispers) 2021年3月20日
決算シーズンもそろそろ終わりです。大分減ってきましたが個人的に気になる銘柄としては以下があります。
火曜日:Adobe
水曜日:CHINDATA
また、火曜日にRedditのロビンイナゴによる価格操作があったGamestopの決算発表がありますので、ここで再びボラティリティが高まる可能性はあると思います。
ズームインフォ(ZI)が強気トレンド入り!
ZIが本日+10.69%と高騰しており、テクニカル的にMACDはゴールデンクロスを形成、RSIも50を突破したことから強気トレンド入りしました。
■ZI日足チャート
急騰の理由ですが、ゴールドマン・サックスの目標価格設定が65ドルになったということがあるみたいです。同社のプラットフォームの強みを評価しているようです。
⇛アナリストのKashRangan氏:「ZoomInfoは、デジタル販売を最適化するための市場参入データインテリジェンスプラットフォームを構築しました。このプラットフォームは、営業担当者に、リード生成プロセスを合理化するための幅広く、深く、高精度のデータセットを提供します。」
ズームインフォはIPO時にZOOM(ZM)と間違えられて価格が上がるとかいうニュースがあったりしていましたが、素晴らしいファンダメンタルをした成長企業です。中長期的に見て良い投資先だと思います。
※楽天証券より引用
今は短期的にも上昇トレンド入りしたばかりということもあり、しばらくは65ドルに向かって強い値動きを見せる可能性が高いです。
リップル(XRP)が強気トレンド入り!
仮想通貨界隈は最近株とかと比べると比較的マイルドな値動きですが、ビットコインやイーサリアム等といった時価総額が大きい通貨はやや下降トレンドを描いています。しかしリップルに関しては全く逆で今日1日で10%上昇し、トレンド的にも上昇トレンドを描いています。
■XRP 日足チャート
■BTC日足チャート
リップルに関してはSEC(米証券取引等監視委員会)との訴訟により、仮想通貨としての存亡が危ぶまれたことにより昨年末に暴落しましたが、今の時点でかなり回復してきました。理由は定かではないですが、SECとの訴訟が拗れた場合でも、アメリカ以外の国では使えるのと国際送金の枠組みが他の通貨よりも早い段階で進んできているというのが強みとしてあるのが大きいのかなと思います。個人的にはリップル社の中央集権になっているのが気がかりですが・・・まあリップルへの集中投資は危ないと思いますが、分散先の一つとしては良いのかなと思っています。
本日は以上です。
↓記事が気に入ったらクリックお願いします!モチベーションが上がります!
本日の楽天証券資産合計
(2021/03/23 1:15時点)
資産合計 | 5,733,879 円 |
本日のその他金融資産
金 :302,100円(50g)
プラチナ :411,300円(100g)
銀 :352,400円(4000g)
ビットコイン:1,766,534円(0.287BTC)
イーサリアム:192,213円(1ETH)
テゾス :46,140円(100XTZ)
ステラ :45,770円(1000XLM)
リップル :63,390円(1000XRP)
↓記事が気に入ったらクリックお願いします!モチベーションが上がります!